今回の開発だよりは、1/27(木) 12:00から使用可能になる予定の新機能「傭兵」についてのご紹介です!
傭兵機能とは
傭兵を募集している連合に傭兵登録をしたプレイヤーを一時加入させる機能です。
期間は1合戦毎なので、1日3合戦全部に参戦が難しいという人でも気軽に合戦に参加できるようになります。
傭兵機能の場所
傭兵機能にはメニュー内の一番右上に追加された「傭兵」から行くことができます。
傭兵機能の設定
傭兵機能では大きく分けて2種類の設定を行うことができます。
傭兵募集
・連合の外から傭兵を募集する連合の設定です。
遠征希望
・傭兵として連合の外に遠征を希望する個人の設定です。
傭兵募集について
この設定は連合盟主と盟主権限を与えられたプレイヤーしか設定することができません。
合戦開始1時間前から合戦終了30分後までは設定を変更することができません。
傭兵募集の設定について
【傭兵募集】
合戦で外部から傭兵を募集するか設定することができます。
【前衛・後衛】
合戦で傭兵に参加してもらいたいポジション「前衛」「後衛」を設定することができます。
※「前衛」「後衛」の両方をチェックしている場合は、ポジションの希望を問わずに戦力などの条件を満たす傭兵を加入させます。
【戦力】
合戦で傭兵に求める戦力を指定することができます。
遠征希望について
この設定は各プレイヤーが自分自身の傭兵としての希望を設定をするものです。
※【遠征制限】だけは連合の設定となるので、連合盟主と盟主権限を与えられたプレイヤーしか設定することができません。
合戦開始1時間前から合戦終了30分後までは設定を変更することができません。
遠征希望の設定について
【遠征制限】
連合仲間の遠征の可否を設定します。
【遠征希望】
合戦で外部の連合に傭兵として遠征することを希望するか設定することができます。
※盟主以外のプレイヤーのみ遠征希望を出すことができます。盟主が遠征希望を出せるのは、1人連合の場合のみです。
【前衛で遠征・後衛で遠征】
傭兵として遠征する際の希望ポジションを設定することができます。
【優先券】
・遠征希望時に優先券を「使用する」に設定していると、合戦マッチング時に消費され、遠征先が参戦率の高い連合に決定しやすくなります。
※最大3枚まで所持することができます。
※傭兵として遠征し参加した合戦で貢献P3000を獲得すると、合戦後に新しい優先券が付与されます。
傭兵機能の注意事項
イベントについて
傭兵機能は剣閃乱舞や英傑獲得祭といったクエストイベントの期間だけでなく、戦国大合戦や攻援遊撃戦といった合戦イベントの開催期間でも使用することができます。
しかし以下のイベントでは使用することができなくなります。
【禁止イベント】
・四大制覇戦リーグ
・四大制覇戦トーナメント
・戦国攻城戦
※四大制覇戦は「天下統一戦・覇」「天下統一戦・皇」「陣略武王戦」「攻援賢王戦」を指します。
【制限イベント】
・統国同盟戦
※傭兵の遠征先が所属した同盟内に絞られます。
報酬について
傭兵としての活動そのものに報酬はありません。
合戦イベントの報酬についても、自身の所属する連合は変わらないため、連合向けの報酬は自身が本来所属している連合のものとなります。
【合戦イベントの報酬分類】
傭兵として活動した成果も含めて獲得できる報酬
・総貢献P報酬
・合戦別参加報酬
・合戦別貢献P報酬
・累計参加報酬
本来所属している連合の成績で獲得できる報酬
・ランキング報酬
・勝ち点報酬
・戦果P報酬
※1/27(木)から絆くじが更新され、傭兵として一時的に加入しているプレイヤーを含めて、一緒に合戦で戦った人数や獲得貢献P次第では以前より多く絆くじが獲得できるようになります。
傭兵連合について
傭兵として遠征を希望しても条件に合致する連合がなかった場合、傭兵だけの連合所属となります。
※傭兵連合所属になった場合は、希望しているポジション以外で参加する場合があります。
※傭兵連合では所属する全員に盟主に準ずる権限が与えられ、絆奥義の変更などを行うことができます。
※その他の連合運用に関する設定項目については、変更することができません。
※傭兵連合は他の傭兵連合と優先的にマッチングされます。
※傭兵連合には連合ランクや戦歴がなく、1合戦終了ごとに解散されます。
履歴
連合ページとプロフィールページに履歴機能が追加されます。
傭兵として連合に来たプレイヤーや、傭兵として参加した連合の記録を確認することができます。
予約について
傭兵の予定を設定できるのは当日1日分です。
設定は23:00にリセットされて、翌日の設定が可能になります。
※リセットの時点で設定はデフォルトに戻りますので、再設定をお願いします。
以上となります。
傭兵機能をご活用いただき、より合戦をお楽しみください♪
いかがでしたでしょうか?
今回の開発だよりでは、傭兵についてご紹介をさせていただきました。
「炎舞の便り」では引き続き、皆様により戦国炎舞を楽しんでいただける情報の更新を続けていきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。