【リアルイベント】『炎舞の集いin渋谷』開催レポート

折りたたみメニュー

 


4/26(土)に開催された公式オフ会、『炎舞の集いin渋谷』のレポート記事です。

イベントの内容や会場の様子をご報告します!


炎舞の集いとは?

運営メンバーが全国各地にお邪魔し、参加者の皆様とお食事をしながら交流を深める、公式オフ会です。


イベント概要

イベント名炎舞の集い in 渋谷
開催日時2025年4月26日(土) 17:00~20:00
会場東京都渋谷区 グレースバリ渋谷グランデ
出演者真 戦国炎舞 ディレクター 猿飛佐助
アシスタントプロデューサー 大谷吉継
運営スタッフ 佐久間

約1年ぶりのリアルイベント、「炎舞の集い」としては約2年ぶりとなる今回は、東京渋谷での開催!
事前にご応募いただいた38名のプレイヤーの皆様にご参加いただけました。


主な内容

・ご当地クイズ
・KIZNA情報局 in 渋谷
・特別合戦
・オリジナルグッズ争奪ジャンケン大会


ご当地クイズ

オープニングのご挨拶・乾杯の後、開催地の渋谷にまつわるクイズを実施。
勝ち抜いた5名様に、運営スタッフの佐久間よりお土産(某銘菓)が手渡されました。

出された問題は次の5問!
レポートをご覧の皆様もぜひお試しくださいね。


 第1問

まずは肩慣らしの第1問! 現在の東京都の戦国時代における国名は?

↓↓こちらをタップすると正解をご覧いただけます!



江戸という地名自体は戦国時代よりも前からあったようですが、旧国名としては「武蔵国(むさしのくに)」が正解です!
日々の真 戦国炎舞のプレイの中でも地図で目にする機会がありますね。

ちなみに「上総国(かずさのくに)」は現在の千葉県中央部、ディレクター猿飛の出身地です。


 第2問

江戸城を築城した武将は誰でしょう?





江戸城を居城として江戸幕府を開いた徳川家康があまりにも有名なせいか、うっかり間違う方が続出!
江戸幕府が開かれる際に家康によって大規模な改修が行われてもいたようですが、最初に築城したのは太田道灌が正解です。


 第3問

平安末期、渋谷にも「渋谷城」というお城がありました。現在のどこにあったでしょう?





正解は、現在の渋谷区渋谷3-5のあたり。
現在は金納八幡宮という神社があります。

ちなみに宇田川町40-1はAbema Towers(サムザップの本社が入るビル)、渋谷2-22-1は渋谷駅でした。


 第4問

だんだん難しくなってきます!
この3枚の図画のうち、江戸時代の渋谷を描いたものはどれでしょう?





正解は真ん中のこちらの絵! 第3問でも登場した金納八幡宮が描かれています。 今では大都会の渋谷ですが、江戸時代は野山が広がるのどかなところだったんですね。

1枚目は神田・日本橋、3枚目は京都とのことです。
こちらは当時から大変賑やかな街だったことがうかがえます。


 第5問

最後の問題はこちら。
渋谷という地名の由来には諸説ありますが、次のうち由来の説にないものはどれでしょう?





正解(由来の説にないもの)は渋柿!
今でも渋谷近辺は坂が多くて谷あいの土地だったことは間違いなさそうですが、渋柿は猿飛が考えました。

その他の説については、もしご興味があれば渋谷区の資料をご覧になってみてください。


さて、いくつ正解できたでしょうか!



KIZNA情報局 in 渋谷

直近のイベントやキャンペーンの情報が紹介されました。





4/30(水)からのレイドイベント「妖鬼大討伐-大江山鬼伝説-」では、前回よりも強力なLv.30の強力なボスが登場します!



気付けば真舞シーズンも後半、間近に迫った「天下統一戦・天」の日程をおさらい。





真 戦国炎舞で一番のイベント、豪華報酬が獲得できるキャンペーンも開催されます!





また、今回からの後夜祭は対戦相手がNPCのカカシになる新ルール、「衛怒碑士(えぬぴし)」が適用されます。



ご覧の通りダメージの出やすいルール構成。日替わりルールに合わせたデッキで大ダメージを狙いましょう!

日別ルールごとに、ダメージ順位10位までの方々をブログで紹介させていただきます。



そして、おかげ様でまもなくリニューアルから半年を迎えます。
日頃の感謝の気持ちをこめて、限定イベントやお得なキャンペーンを多数ご用意しておりますので、お楽しみにお待ちください!





天一が終わると5/23(金)からは新たなシーズンが開幕します。
攻撃コンボ補正の上方修正や寝合戦対策が導入され、より白熱した合戦をお楽しみいただけるようになります!

また、城下やフィールドでお城の見た目を飾ることができる新機能「城スキン」が登場します。
キャンペーンやイベントでもらえる記念のスキンのほか、天下統一戦優勝連合に贈られる誉れ高いものまで、今後多数のスキンを獲得できるようになる予定です!



特別合戦




当日の第2合戦では、大谷連合と猿飛連合に分かれ、特別合戦が実施されました。
両陣営とも綿密な作戦会議を行って臨んだ特別合戦、序盤はややもつれたものの次第に大谷連合が優勢に。
最後の勝負を決める絆奥義は両軍モモンガ、そのまま大谷連合が逃げ切っての勝利となりました!


オリジナルグッズ争奪ジャンケン大会

ジャンケンで勝ち残った6名の方に「真 戦国炎舞オリジナルポスター」、2名の方に「真 戦国炎舞オリジナルタオル」をお贈りしました!


記念撮影



最後はご来場の皆様での記念撮影です。
※ブログへの顔出しOKの方のみのお写真となります。

当選された総勢38名の皆様に1人も欠けることなくご来場いただき、本当にありがとうございました。

ご来場いただいた皆様には、オリジナルのアイコンフレームと称号をプレゼントさせていただきます。

  




今後も各地で「炎舞の集い」の開催を計画していますので、お近くで開催される際にはぜひご応募ください。

あなたの町でお会いできる日を、楽しみにしております!