6/28(土)に開催された公式オフ会、『炎舞の集いin名古屋』のレポート記事です。
イベントの内容や会場の様子をご報告します!
炎舞の集いとは?
運営メンバーが全国各地にお邪魔し、参加者の皆様とお食事をしながら交流を深める、公式オフ会です。イベント概要
イベント名 | 炎舞の集い in 名古屋 |
開催日時 | 2025年6月28日(土) 17:00~20:00 |
会場 | 愛知県名古屋市 ELLE HALL Dining 名古屋駅西口店 |
出演者 | 真 戦国炎舞 ディレクター 猿飛佐助 運営スタッフ 佐久間 |
今回の『炎舞の集い』は、前回の東京渋谷に続き、尾張の国・名古屋での開催!
事前にご応募いただいた38名のプレイヤーの皆様にご参加いただけました。
主な内容
・ご当地クイズ・KIZNA情報局 in 名古屋
・特別合戦
・オリジナルグッズ争奪ジャンケン大会
ご当地クイズ
オープニングのご挨拶・乾杯の後、開催地の名古屋にまつわるクイズを実施。勝ち抜いた5名様に、猿飛佐助厳選の東京土産(某銘菓)が手渡されました。
出された問題は次の5問!
レポートをご覧の皆様もぜひお試しください!
第1問 |
まずは肩慣らしの第1問! 名古屋といえば三英傑、次のカードのうち、三英傑ではないカードはどれでしょう?
↓↓こちらをタップすると正解をご覧いただけます!
第2問 |
次のうち、過去に「炎舞の集いin名古屋」が開催された日付ではないものはどれでしょう?
正解は2017年7月15日!
この日は北海道札幌市で「4周年KIZNA祭2017in札幌」が開催されました。
名古屋での「炎舞の集い」の開催は今回を含めてこれまでに3回。前回の2023年は今回と同じ会場での実施でした。
第3問 |
名古屋出身のブロガー、まめきちまめこさん初の個展「メロと〇〇のにゃごや展」、〇〇に入るのは次のうち何でしょう?


正解はタビでした!
ニアは某黒いノートの登場人物、花子は戦国炎舞でお馴染みのあの子ですね。
第4問 |
次のうち、フィールドで尾張の国を統治したときに追加される軍素材ではないものはどれでしょう?
正解は鉄砲です! 名古屋といえば信長、信長といえば鉄砲なので意外ですね。
尾張の国の統治では、代わり?に大筒を獲得することができます。
第5問 |
最後の問題はこちら。
今回の「炎舞の集いin名古屋」で猿飛佐助が名古屋に到着した日時は、次のうちいつでしょう。
正解は、開催前日の6月27日14時頃!
猿飛のX投稿で気づいた方もいらしたようです。
さて、いくつ正解できたでしょうか!
KIZNA情報局 in 名古屋
直近のイベントやキャンペーンの情報が紹介されました。天下統一戦の優勝賞品、オリジナルイラストボードに使われるイラストを、特別記念カードとして優勝された皆様に配布します!
次回以降の天下統一戦でも実施します。
7/14(月)から開催の新イベント、集探催のご紹介です。
集探催では採集や探索を行うと「集探催章」を獲得でき、専用交換所でアイテムに交換することができます。
寺院探索ミッションでは大将星Pを獲得可能!
また、集探催開催期間中は採集・探索での獲得量が2倍になります!
7/28(月)からのレイドイベント妖鬼大討伐では、特効付きの新大将カード、かわいい水着の伊達政宗とお市が登場します!
8月からは毎月抽選で豪華なリアル賞品が当たるキャンペーンを実施!
8月の賞品は高級ブランド米5kgをプレゼントしちゃいます!
ゲーム内で交換券を集めてぜひ応募してくださいね。
キャンペーンの詳細は後日ゲーム内で発表します。
8/1(金)からは久々となる連合人数に応じてSGプレゼントキャンペーンを開催!
連合仲間の人数が多いほど多くのSGを獲得できるチャンスです。 連合仲間を集めてSGをゲットしちゃいましょう!
その他、プレゼントやログボ、全ガチャ初回90%OFFなど、サマーキャンペーンとしてお得な施策をご用意しています。
直近の合戦イベントの情報はこちら。
8/6(水)からの賢舞シーズン第5回真攻援遊撃戦では、全員が援戦モードでのスタートになります。

その他の変更点や追加内容もご紹介しました。
特別合戦
当日の第2合戦では、大谷連合と猿飛連合に分かれ、特別合戦が実施されました。
先日卒業した大谷に代わり、運営スタッフの佐久間が大谷連合にご一緒しての実施。
序盤から終盤まで拮抗した闘いが繰り広げられ、延長の長さ次第で勝敗が揺れる展開に。
終了直前に大谷連合がわずかに一歩押し込んでの勝利となりました!
オリジナルグッズ争奪ジャンケン大会
ジャンケンで勝ち残った6名の方に「真 戦国炎舞オリジナルポスター」、その他数名の方にいくつかのオリジナルグッズをお贈りしました!記念撮影

最後はご来場の皆様での記念撮影です。
※ブログへの顔出しOKの方のみのお写真となります。
前回の渋谷に続き、今回も当選された総勢38名の皆様に1人も欠けることなくご来場いただき、運営一同感謝感謝です。
ご来場いただいた皆様には、オリジナルのアイコンフレームと称号をプレゼントさせていただきます。

今後も各地で「炎舞の集い」の開催を計画していますので、お近くで開催される際にはぜひご応募ください。
あなたの町でお会いできる日を、楽しみにしております!